コンセプト

本書は人体の動きによる体表から観察できる、筋肉や骨の容態に焦点を当てたデッサンポーズ集です。
 骨格や筋肉についての解説書は欧米の翻訳版を中心に良書も多く、医学、美術解剖学、人物の描き方など読者層やレベルに応じて様々存在します。

しかし、いざ人体を表現しようとすると姿勢や視点の変化で筋肉や外表に突出した骨格の容態がなかなか解りません。それらが少しでも変化すると見える筋や体表に現れるレリーフも変わってしまうからです。
 それゆえ基本的な姿勢だけで骨格や筋肉を理解したつもりになっても、人の動きはまことに変化に富み、すべての姿勢・視点で図示することも難しく、なかなか描けるものではありません。

そこで人の基本的な動き(関節の運動)を分類整理し、誌面で掲載可能な点数に絞り、生きた筋肉の動きを表すことにいたしました。このような類書は非常に少ないため、作る価値があるものと考えたのです。

類書が無いということは作り手からするとなかなか困難なものです。試行錯誤の末、以下の基本方針を決めて本書をまとめるに至りました。

1)大半の図は鉛筆によるデッサンで表現

医学専門書の場合はコンピュータを使ったAdobe Illustratorなどの線画で表現することが多いのですが、この方法だと教科書的な印象になり、動きや形の勢いなど様々な要素が表し難く、筋肉の動きについては鉛筆による表現としました。

2)動きのデッサンは成人男性のみとする

筋肉について語った多くの書籍が男性を中心に描かれています。これは骨格筋の構造自体に男女差は無く、より筋肉が発達した男性について解説すればよいとの判断です。但し、男女の外見上の印象は大きく異なるので併記できれば理想的です。

注)骨盤内の生殖器部位の筋や靭帯は男女で多少違って見えます。これも発生学的には同じで、その違いも内蔵筋の一部に限られ、美術解剖学上は無視できる範囲と思われます。

3)体型は特にマッチョではなく、一般的なスポーツ選手を想定

ボディビルダーやプロレスラー、ハンマー投げの選手など見るからにマッチョな筋肉の持ち主は人口比としてまれです。多くの一般的な体型に対応できるように自然な形で発達した筋肉を想定しました。いわゆる細マッチョでしょうか。
 また、ボディビルダーなどの骨格筋は特殊な鍛え方をしているので、一般の筋肉のつき方との違う印象もあります。

4)外表から確認可能な浅層筋を主体に図示

本書は外表を表現するための資料が主眼なので浅層筋を主体に図示しました。構造的には深層筋や深部の骨格も重要な要素ですが、紙面の都合もあり、基本構造の解説は他書にも多くあるので割愛しています。
 しかし、筋肉が骨格の(主に)どこに付着しているのか(起始・停止)は理解を助けるためには非常に重要で、別途解りやすい本を企画したいと考えています。

5)インナーマッスルはポイントのみ解説

基本的に内蔵筋、深層筋、浅層筋によって隠れている部分などは図示や解説を省いています。しかし理解してほしい極めて重要な部分は適所解説しています。

6)骨は外表から容易に確認できる位置のみを図示

「骨と筋肉がわかる・・・」と銘打っていながら骨の図示や解説が少ないとのご批判があると思います。これも4)の方針により結果的に体表に近い骨の図示に留まっています。
 動きと骨格との関係も構造を理解する上で重要です。この点も本書で実現できなかったので別途情報提供を考えています。

7)描きたい部位をすぐに参照できるように整理してインデックスを付ける

実は企画の段階で一番苦労した点が各動きの整理でした。医学では関節の動きを解剖学的、臨床的に記述されたものがあります。しかしこれらは医学的な目的で作られたもので絵画表現を目的とした場合十分ではありません。そこで医学的記述を参考にしつつ新たに整理を試みました。まだ完全なものではありませんが暫定的に本書で分類をおこなっています。

8)広い範囲の読者に役立つように出来るだけ正確な記述を試みる

美大生、マンガ家およびその勉強中の方、整体の学生、医大生など幅広い読者を想定しています。いわゆる「マンガの描き方」に特化した資料本ではありません。
 人体表現をおこなう具象絵画、彫刻、イラストを制作される方にも役立てて頂きたいと思っています。また、絵を描く側だけでなく、人体の勉強を本格的におこなっている他分野の学生でも利用できるものを目指しています。

9)平易な記述

広い範囲の読者を対象としているので、医学用語や学術書の読解に不慣れな方も多いと思われます。短いセンテンスで平易な表現にこころがけ、用語には全てルビをふるようにいたしました。

上部へ

サンプル

◎本書から抜粋ページ
  • p.02
  • p.05
  • p.17
  • p.18
  • p.19
◎イラスト拡大図(一部を抜粋)
  • p.25
  • p.82
  • p.84
  • p.122
◎全ページ縮小版
<<準備中>>
上部へ

お知らせ

<海外版 発行予定のお知らせ>

◎台湾 翻訳版 発行予定(5月25日 発行を承諾)

言語:繁体字中国語
販売地域:台湾・香港・マカオ
初版部数:3000部
予定価格:300台湾ドル

◎韓国 翻訳版 発行予定(6月4日 発行を承諾)

言語:韓国語
初版部数:2000部
予定価格:KRW15,000

上部へ

正誤表

<第1版 第1刷>

◎誤り

p.11 上肢の骨 引き出しの「尺骨」→「橈骨」、「橈骨」→「尺骨」
p.11 頸骨→脛骨
p.30 「頸骨の突出」→「頸椎の突出」
p.69の図版
p.115 側面(外側)・脚の筋 引き出しの「小臀筋」→「中臀筋」
p.115 側面(外側)・脚の筋 引き出しの「長距伸筋」→「長詩心筋」

<第1版 第2刷>

◎第1版 第1刷からの修正

p.30 「頸骨の突出」→「頸椎の突出」
p.69の図版
p.144 プロフィール写真
※第1刷の写真があまりにも…だったので、写真家の鈴木革先生に飲み屋で撮っていただいた写真に変更しました。

◎誤り

参考文献:(追加分)
「美術解剖学アトラス」中尾喜保・宮永美知代/南山堂

上部へ

改定予定の図版

p.007-1(p.07-1B) 7ページ左の図

腸腰靱帯およびそれに関連する大腿筋膜張筋、大殿筋、の形が不正確なので修正いたしました。

p.059-1(p.65-1B) 59ページ上の図

「長橈側手根伸筋」の部位は「腕橈骨筋」の誤り。
「短橈側手根伸筋」の部位は「長橈側手根伸筋」の誤り。
腕橈骨筋、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋の形状を修正いたしました。

p.115-1(p.117-1B) 115ページ左の図

腸腰靱帯およびそれに関連する大腿筋膜張筋、大殿筋、の形が不正確なので修正いたしました。

p.119-1(p.121-1C) 119ページ左上の図 

腸腰靱帯およびそれに関連する大腿筋膜張筋、大殿筋、の形が不正確なので修正いたしました。

p.119-2(p.121-2B) 119ページ左下の図 

腸腰靱帯およびそれに関連する大腿筋膜張筋、大殿筋、の形が不正確なので修正いたしました。

p.121-1(p.123-1B) 121ページ左上の図 

腸腰靱帯およびそれに関連する大腿筋膜張筋、大殿筋、の形が不正確なので修正いたしました。

p.121-2(p.123-2B) 121ページ右の図

腸腰靱帯およびそれに関連する大腿筋膜張筋、大殿筋、の形が不正確なので修正いたしました。

p.130-2(p.131-2C) 130ページ右下の図

腸腰靱帯およびそれに関連する大腿筋膜張筋、大殿筋、の形が不正確なので修正いたしました。

上部へ

注釈

◎皺眉筋(すうびきん)

p.22とp.28の皺眉筋(すうびきん)という単語のよみですが、世間では(しゅうびきん)、(すうびきん)両方が使われているようです。正式には(しゅうびきん)なのかもしれませんが、このままで変更せずにおきます。

上部へ

頂いたメッセージ

・某医科大解剖学教授からのメール(抜粋)

大変分かりやすい図が多く、体表からの図と組になっているので、学生に筋の位置を表面から示すのに便利だと思いました。来年の講義の時に使わせていただこうと思います。
 この種の本をあまり多く見たわけではありませんが、解剖学分野の体表解剖の本は古いものしか無く、美術解剖分野の本はわれわれの用途には芸術的すぎるデッサンで、医学の講義にはちょっと向かないのが多いので、この本の図がちょうど良い感じです。

それにしてもアマゾンの書籍全体で100位以内というのはすばらしいですね。それだけ需要があるというのは驚きました。売れすぎて困ることはないと思うので、他の人にも宣伝しておきます。

2011/05/16

上部へ

書評・紹介サイト

https://yunyunpragma.blog48.fc2.com/blog-entry-396.html
サイト名:すき(な)ものにっき。
2011.04.06 確認

https://blog.livedoor.jp/hammerhead_no9/archives/51784407.html
サイト名:its my style, design switch
2011.04.27 確認

https://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1163705/1184663/68661455
サイト名:Nanoのらくがきサミット・プラス
2011.04.16 確認

https://comics.blog.shinobi.jp/Entry/655/
サイト名:CQコミックスタジオ

上部へ

書評・紹介サイト

Amazon

セブンアンドワイ

HMV ONLINE

紀伊国屋書店 BookWeb

楽天ブックス

TSUTAYA online

オンライン書店ビーケーワン

上部へ

あとがき

本書は大きなテーマを抱えながら、短期間で制作いたしました。

・コンセプトから除外された図示(女性の動き、動きに伴う骨格の構造、筋肉の起初・停止)
・新たな情報や見直しにより図示や記述の改良や訂正
・専門家からご指摘頂いた不明点は誤記
・文章による記述、図の引き出しの充実

など重版、改訂版などで改善していかなければならない部分もあります。
 せっかく本書を買って頂いた読者には正しい情報でより良く活用して頂けるよう、できるだけ本webページで情報提供をおこなってまいります。

 尚、本書、本webサイトに対するご意見、ご質問などございましたら、メールにてお知らせください。

 今後ともよろしくお願いいたします。

<連絡先>

E-mail info@saikou-i.co.jp

上部へ